公文を始めて1ヶ月ちょっとの我が子。たった1ヶ月ちょっとなのにプリントは溜まります。この公文のプリントをどうするか問題は公文をやっているご家庭では1度は考えることでしょう。

ネットで検索してみると①段ボールに入れて辞めるまで保管 ②1年ごとに断捨離 ③単元ごとに断捨離 ④その都度破棄 ⑤売る 等々でした。って言うか売るって…。

メルカリ等のフリマアプリで試しに検索してみると、解いたプリントが売りに出されていました。しかもSOLD!売れるんですね。でもちょっとわたし的にはお金になるとは言え、我が子が解いた公文のプリントは売りたくはないかな(^^; こどもちゃれんじの教材玩具は売ろうかと考えてはいますが。

我が子は褒めると延びるタイプだと思っています。そのため、公文タワーとか作ったら喜ぶのではないかと思うのです。(公文タワーとはこちら)と、なると①段ボールに入れて辞めるまで保管か②1年ごとに断捨離が子どものモチベーションのためには良さそうです。

母子家庭でマンション買って、我が城を手にした私としては、そこら辺のスーパーで貰ってきた段ボールに保管するのは城主として受け入れ難いため、IKEAでBOXを購入してみました。アウトレットコーナーにあった値下がり品ですがかなり上等なBOXです♪

公文教室で丸付け後に持ち帰ったプリントはこのBOXに入れるように言ってあります。最初はただ放り込んでいたのですが、後に公文タワーを作りたいこと、また教科ごとの頑張りを分かりやすくするために、100均で購入したブックエンドでBOX内に仕切り設けました。

今は算数が10枚/日、国語が5枚/日の宿題です。算数が50枚/週+教室でやったプリント、国語が25枚/週+教室でやったプリントなので1週間に100枚ちょっとのペースで溜まっていることになります。結構凄いことですよね。偉いな我が子!(笑)

ちなみに宿題として持ち帰ったプリントは算数10枚を7分~10分、国語5枚を6分~10分で行っています。今後、問題が難しくなるにつれ時間がかかるようになるのでしょう。そうなると算数も5枚に減らすことになるかもしれません。短時間で終えられる今が1番プリントが増える時期なのかもしれませんね。

それから4月になったら英語も公文に切り替える予定でいます。あれ?保管、どうしよう…。今のBOXでは3教科に分けて保管はできませんね。と思ったのですが、3A~C教材まではプリント形式ではなく冊子になっているようです。ひとまず安心。

公文の先輩方のプリントの行方をもっと知りたくなりました。




シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする