目指すはシングルマザーのイメージ回復

シングルマザーのイメージ

子どもが巻き込まれた事件が起きると「母子家庭の子だった」なんてことも少なくないです。虐待もシングルマザーの内縁の夫が関わっていることも多々…。「家に子どもを置き去りにして男とラブホテルに行っていた」なんてこともあります。そんな事件が報道されるたびシングルマザーのイメージは低下し続けています。

昔からシングルマザーは決していいイメージではないのでしょうが、ここ数年の事件等の影響でイメージは最悪です。頑張って行こうとしているシングルマザーの足を引っ張ることもあります。だからと言って真っ当に頑張っているシングルマザーを知ってもらう機会はあまりありません。だってそれが普通に考えれば「当たり前の姿」だからです。メディアが当たり前を報じることはそうそうないです。「事件」「貧困」といった普通ではない状況のシングルマザーが報じられているのです。シングルマザーの地に落ちた「バカだね」「アホだね」といったイメージを少しでも回復させて、シングルマザー、そしてシングルマザーの子どもが生きていきやすくなることを願っています。


母子家庭の子の教育

シングルマザー、「マザー」と言うからには子どもがいます。ひとり親家庭だからと言って不自由な思いをさせたくないと頑張っているお母さんはいっぱいいるでしょう。私もその1人です。我が子は今のところひとり親家庭を受け入れ、父親不在の不満や不安を訴えることはありません。自ら「うちはお父さんいないよー」とサラッとお友達に発言することもあるようです。

中でも教育格差が子どもの将来の長きにわたって関係することなので心配です。シングルマザーに限った話ではありませんが、私はとにかく「落ちこぼれ」にはならないように親としてできることはしてあげようと奮闘しています。


シングルマザー、家を買う

私は離婚成立後に分譲マンションを購入しました。シングルマザーが家を買うことも増えてきている様ですが、私が周囲に話すとまだまだ驚く方が多いです。インテリアが好きで、持ち家を自分好みに染めています。そんな様子も当サイトでは公開していければと思います。