学習まんがにドハマリ中【Dr.STONE編】

最終更新日

コロナの影響で学校は本の貸し出しが停止。児童クラブで読む本も各自持ってきた物に限定され、必然的に本を買う機会が増えました。おうち時間も増え時間潰しのために我が家の漫画購入が加速していきました。

これも学習マンガだ!」のサイトを参考に漫画を購入している我が家。子どもが「ドクターストーンが欲しい」と言い出した時もこれも学習マンガだ!で紹介されていたし、勉強になるならと買ってあげることにしました。金銭的理由から新品ばかりではなく古本をうまく活用しつつ、未完の漫画の新刊は新品を購入している状況です。

子どもに欲しいとねだられたDr.STONEは週刊少年ジャンプ連載の漫画です。科学の知識を駆使しながらストーリーが展開していくので「勉強になるマンガ」としてよく取り上げられています。何て言うか…「あぁ、ジャンプだなー!」って感じの漫画です。私が小学生の時になかったのが本当に悔やまれます。子どもの頃に読んでいたらもう少し理科を好きになっていたかもしれません。絶対に子どもが好きなやつ!

我が家は親子でアニメを見て、子どもがのめり込みました。放送が終わって以降も続きが気になりコミックを購入する流れでした。

Dr.STONEはスマホを筆頭に電子化された便利な物に囲まれて暮らしている現代が、如何にラクな生活かを実感させられます。生まれた時から様々な物が電子化され便利な世の中だった今の子たちはそれを読んでどう思っているのでしょうね。

知識だけなく臨機応変に生き抜く力も付きそうなので読ませて良かったと思っている漫画の1つです。

2021年5月現在の最新刊(20巻)ではシリーズ累計1000万部突破の帯が巻かれていました。そもそも人気がなければ20巻まで続かないのでしょうが…。Dr.STONEで科学が好きになった子が大きくなって何か発明や発見をした時に「影響を受けた本」で紹介される日がきそうですね。

サバイバルシリーズが小学生の間で人気になりましたが、他にもはたらく細胞、はたらく細菌、何だか近年理系要素が詰まった漫画が秀逸過ぎませんか?

シェアする